口ベタだけど直請けを増やしたい!もっとクライアントに貢献したい!フリーランスのWebクリエイターを応援するブルーチップの橋本です。
あなたは、自分のWebサイトに電話番号は記載していますか?僕は電話番号を記載せず、フォームだけで問い合わせを受け付けています。
理由は割愛して。。。いろんな問い合わせがきます。昔は多かった下請け依頼の問い合わせは、今ではほとんどなくなりました。価格だけの問い合わせは随分減りましたが、やけに簡潔な文章でwww、今でもたまにあります。
- このページ数でいくら?
- ネットショップを作りたいけどいくら?
- よく分からんけど、とにかくいくら?
以前は、返信では、具体的な価格提示をしていませんでした。
- そもそも、なぜそのページ数?
- それで成果が出るの?
- 業種ぐらい教えてよ。
などという疑問が先に来て、料金を出そうにも出せなかったからです。
あなたは、どうされていますか?もし、メールや口頭返信で価格提示しているなら、気をつけてほしいことがあります。
Web制作料金を提示するとき、気をつけること
いくらですか?と聞かれて、正直あまりいい気分にはなりません。なぜなら、最初に価格を聞いてくる人は、価格で決めがちだから。
他者と比較されて、「価格を提示返信なし」のパターンになりがちです。でも、いろんな問い合わせに対応していると、必ずしも、価格問い合わせ=価格で決める人ではないケースもままあります。
どんな人かと言うと、、、
かなりうちのサイトを読み込んでいて、数社に絞っていて、あとは料金を聞いて、会うか合わないかを判断するケース。過去の経験から、そういう人もいると念頭に置くようになりました。
それに、料金を知るためにわざわざ問い合わせたのに、価格を教えてもらえない、というお客さんの消化不良感 www。今は、曖昧でもいいので、ちゃんと聞かれたことは、答えるようにしています。
でも、料金提示というのは、コピーライティングの世界では、最後にもっていくのがセオリー。なぜなら、サービスの価値が伝わっていない段階で、高い・安いを判断されるのは、機会損失につながるからです。
ここで僕らがやるべきことは、
制作料金を伝えるだけで終わらせないこと
料金だけで判断されないためには、それ以外の判断基準となる情報提示が必要です。これはメール講座7ステップでもちょっと触れていますね。
本来なら、サービス価値を理解してもらった上で、料金に納得してもらう必要があるので、提示は最後にすべきですが、別に、最初に料金提示でも大丈夫です。重要なのは、順番よりもなぜその価格なのか?という理由をきちんと説明することです。
これができていないと、「THE・END」になりがちです。価格と理由はセットで説明してください。価格、理由の他に、返信時に必ず入れ込む要素を決めておくのはおすすめです。
僕はいろんなテストをしてきましたが、今は型が固まってきて、反応がよかったりします。(ダメなときもありますが。。。)
あなたもテンプレートのようなものをつくってみてはいかがでしょう?