”口ベタ” フリーランスWebデザイナーのサバイブ術

  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • Webデザイナーのサバイブ術とはabout
  • 体験コンサルservice
  • ブログカテゴリーcategory
    • Web制作の受注
  • メール講座7step7step
  • お問い合わせcontact
menu
  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • Webデザイナーのサバイブ術とはabout
  • 体験コンサルservice
  • ブログカテゴリーcategory
    • Web制作の受注
  • メール講座7step7step
  • お問い合わせcontact

高単価で元請け案件を獲得! 成果を上げながら クライアントに貢献しませんか?誰も教えてくれなかった!人見知りでもできる 「仕事の取り方」「クライアントとの付き合い方」

Webデザイナー・コンサルタント 橋本公平

高単価で元請け案件を獲得! 成果を上げながら クライアントに貢献しませんか?誰も教えてくれなかった!人見知りでもできる 「仕事の取り方」「クライアントとの付き合い方」

「直請け=成果」のプレッシャー!マインド

「直請け=成果」のプレッシャー!

2019.02.09 橋本公平

直請け案件を増やしていくと必ず経験するのが、成果へのプレッシャーです。 下請け案件は、元請けの制作物をきちんと納品するのがひとつの目的のため、(人によりますが)必ずしも成果にコミットしなくてもよかったわけです。 間接的な…

順調な時ほど集客に力を入れる理由クライアントとのコミュニケーション

順調な時ほど、集客に力を入れる理由

2019.02.08 橋本公平

西洋医学は、病気になってから活躍する医療。 発生した問題を薬や治療で強制的にやっつける。即効性が武器です。 一方、東洋医学には未病という言葉があります。病気にならないように、今の健康を維持したり、不定愁訴をじわじわ改善し…

見込み客の信用を獲得する方法クライアントとのコミュニケーション

見込み客の信用を獲得する方法

2018.10.22 橋本公平

「何を買うか?より誰から買うか?」 のほうが重要な時代。 100円、数千円の商品ならまだしも、 数万、数十万となるとなおさらです。 この人だから間違いない商品だ。 この人だから任せよう。 そう感じてもらえれば、商品・サー…

決裁者を見極める質問クライアントとのコミュニケーション

クライアントの決裁者を見極める質問

2018.05.25 橋本公平

あなたはこうい経験はありませんか? 制作が担当者レベルでスムーズに進んでいたのに、最後に決裁者(社長など)から「待った」が入り、ちゃぶ台をひっくり返される。これまでのやり取りはなんだったのか・・・。担当者も申し訳なさそう…

ビジネスが好調の要因マインド

ビジネスが好調の要因

2018.05.25 橋本公平

人は誰でもそうですが、失敗すると傷つくので、なにか良くなかったのか?と原因を探ることをします。 そして、改善点を見つけて、次に活かそうとするわけですが、、、 一方、好調のときは忙しいのもあって、なかなかその状況を客観的に…

日の丸弁当Web制作の受注

下請けをやめる時にやったこと

2018.04.13 橋本公平

僕は独立して最初の4年ほどは、下請けメインで生計を立てていました。取引先は、大阪の小さな制作会社や大手代理店の下請会社です。 小さな制作会社の案件はほぼ丸投げ状態で来ていて、今から考えると、情報がほとんどない状況でよく制…

Web制作の価格提示Web制作の受注

Web制作料金を提示するとき、気をつけること

2018.03.31 橋本公平

口ベタだけど直請けを増やしたい!もっとクライアントに貢献したい!フリーランスのWebクリエイターを応援するブルーチップの橋本です。 あなたは、自分のWebサイトに電話番号は記載していますか?僕は電話番号を記載せず、フォー…

顧客の心理Web制作の基礎

◯◯◯を知らずにWebサイトをつくってはいけない

2018.03.03 橋本公平

Webサイトをつくる時に必ずやっておくべきことがありますよね。 書き出したらいろいろ出てきますが、中でもこれを知らずにWebサイトをつくるのは超危険。全財産握りしめて宝くじを買うようなものです。 それは、、、 顧客心理を…

クライアントのモチベーションクライアント訪問前に

訪問前にクライアントのモチベーションを判断する方法

2018.01.09 橋本公平

あなたはこんな経験はありませんか? Webサイトからお問い合わせがり訪問すると、クライアント候補の前向きな姿勢を感じられない。 あなたもそのような経験はありませんか?安さばかりを求める、丸投げ感が漂う。本当に集客したいの…

プライスダウンWeb制作の受注

なぜ、質の高いWebデザイナーでも相見積で安い業者に負けるのか?

2017.12.15 橋本公平

一度見積もりもらえますか? 問い合わせがきて、さっそくご検討よろしくお願いします!というメッセージとともに概算見積もりを出す。3日経ち、1週間、2週間が経過しても返事がない。気になって連絡したところ、他の業者に決めたとの…

  • 1
  • 2
  • >

最近の投稿

  • 「直請け=成果」のプレッシャー!
  • 順調な時ほど、集客に力を入れる理由
  • 見込み客の信用を獲得する方法
  • クライアントの決裁者を見極める質問
  • ビジネスが好調の要因

カテゴリー

  • Web制作の受注
  • Web制作の基礎
  • クライアントとのコミュニケーション
  • クライアント訪問前に
  • マインド

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • ホーム
  • プロフィール
  • Webデザイナーのサバイブ術とは
  • 体験コンサル
  • お問い合わせ
  • 事務所情報

©2023 bluechip.